PAGE TOP
コラム
春から子どもを預けて働こうと考えている方や、子どもの入学、進学を機に仕事を始めようと考えている方も多いのではないでしょうか。 ただ、実際に仕事を探すとなると、どのような働き方をすればよいのか迷っている方もいるはず。そこで、子育て中の方にも選択しやすい「派遣」と「パート」の働き方について、違いやメリット、デ
2/11(月・祝)に綾歌総合文化会館アイレックスで開催される「まるがめ子育てフェスタwithまるマルシェ」に参加します。 「まるがめ子育てフェスタwithまるマルシェ」とは 丸亀市が主催するイベントで、子育て支援団体や企業が地域や行政との連携を深め、 未来をになう子どもとその家庭をみんなで支
子どもがまだ小さいとき、パパやママに万一のことが起こったら・・・。 これからかかる教育費や生活費は、残された家族にとって大変な負担となります。 今回は、そんな万一に備えるため、子育て世代のパパ・ママにおすすめの保険について、株式会社穴吹インシュアランスの担当の方に聞いてみました。 パパ・ママにおすすめする
子育てママサポーター
NPO法人わははネットは、「香川から子育てをもっと楽しく」をモットーに、子育てしやすい環境を整えるための様々な取り組みを行っています。 行政とタイアップしての全国初となる「縁結び・子育て美容-eki」事業や、タクシー会社とコラボした「子育てタクシーⓇ」事業の開発(現在、全国子育てタクシー協会理事)、行政か
子育てには何かとお金がかかるものですが、行政機関などから補助や助成を受けることができれば、家庭の負担はずいぶん軽くなります。 そこで、今回は、岡山県の子どもの医療費助成制度や子育て支援制度について取り上げたいと思います。 子ども医療費助成制度とは? 子ども医療費助
クリエ×ママスクエア高松 「クリエ×ママスクエア高松」は、中四国初の、子どものそばで働ける、託児所でも在宅でもない新しいワーキングスペース。 子育て世代の女性に新しい働き方を提案するため、 高松市中心部に12/3(月)に新しく誕生いたします! ママスクエアとは 「ママスクエア」
ママ友ワーキングラボでは忙しいママをすこしでもサポートできるように、Instagramで楽ちんレシピをシェアしています。 今回は、ハッシュタグ #ママめしラボ で集まった中から、カンタンに作れてハロウィン気分が盛り上がるごはんやお菓子をセレクトしてみました。 ハロウィンは10月31日。それまでの飾りつけや当日の仮装も楽
台風、大雨、大雪、洪水、土砂災害、地震、津波、火山噴火など、自然災害はいつどこで発生するかわかりません。また、台風や大雨のように事前に予見できる災害もあれば、地震のようにある日突然発生する災害もあります。 災害が発生したときに、家族が一緒にいれば少しは安心ですが、学校や職場など家族が別の場所にいるとき、ど
2019.01.16
2018.12.27
2018.11.30
2018.11.13
2018.10.15
2018.07.13
2018.05.29
2018.01.24
2019.02.01
2018.10.19
2018.10.11
2018.10.03
2019.02.21
2018.11.01
2018.10.10
2018.08.31
check!派遣のお仕事を探している方はコチラ
check!正社員のお仕事を探している方はコチラ
いつも子どものそばで働ける新しい形の働き方。子育てママの「働きたい」をかなえます。
お仕事でOfficeを使う方必見!知っておきたい基本&Tips
さまざまな“わくわく体験”を子どもたちに家族ぐるみ・まちぐるみの元気を末永く応援!
あなぶきグループが想う「しあわせのカタチ」