PAGE TOP

子育て 2024.01.25

最終チェック!小学校の入学前にやっておく事リスト

 

新しい年が始まり、いよいよ小学校入学へのカウントダウンが始まりましたね。

 

ランドセルや学習机、文房具などの学用品の購入、学童の申し込み手続きなどは、早めに準備を完了している方も多いかと思います。

我が家は昨年長女が入学しました。当時を振り返った時に、やっておいてよかった事をピックアップしてみました。

 

入学準備の最終チェックとして是非参考にしてみて下さい。

 

 

 

生活リズムの見直し

 

朝起きる時間や就寝時間など生活リズムを小学校に合わせて変えていきましょう。

小学校の登校時間は保育園や幼稚園の登園時間より早いケースが多くあります。

 

何時までに登校しなければならないか、事前に確認しそれに合わせて起きられるよう、生活リズムを変えていきましょう。

 

 

 

通学路のチェック

 

 

学校までの通学ルートやかかる時間をお子さんと一緒に確認しておきましょう。

入学前に子どもと一緒に歩いてみて下さい。その際、実際の登下校の時間に合わせて歩くと交通量や危険個所が分かってお勧めです。

 

またその他に、万が一に備えて防犯ブザーの使い方や不審な人に声をかけられた時どうするかなど、心構えを伝えておくと安心です。

 

 

 

和式トイレの使い方練習

 

最近では整備が進んできましたが、和式トイレが設置されている学校もまだ多くあります。

使い方が分からず、お子さんがトイレを我慢する事が無いように外出先などで和式トイレを見かけたら、使い方を練習しておくと安心です。

 

 

 

鍵の開け方や固定電話のかけ方の練習

 

我が家では基本的には学童を利用しています。一人で帰宅することはほぼありませんが、万が一の時を考えて子どもに鍵を持たせました。

 

鍵の開け方や、学童の日に間違って帰宅してしまい家族が不在だった時の事を考え、大人に電話が掛けられるよう固定電話からの電話の仕方を練習しました。

 

 

 

卒園から入学式までの過ごし方

 

卒園から入学式、GW辺りまでは変則的なスケジュールが続きます。

 

まず卒園式から3月末までですが、一般的な幼稚園・保育園の場合、卒園後も3月中は預かってくれる所が多いかと思います。

そして、4月に入ってから入学式までの期間が1週間ほどあります。どのように過ごすか、事前に考えておきましょう。

 

我が家は学童が入学前から利用ができました。ただ入学前から知らない所で一日過ごすのは、精神的にもしんどいかなと思い、午前中だけ利用し、午後からは実家にサポートを依頼しました。

 

また入学式後もしばらくは給食がなく、午前中で下校する日々が続きます。お子さんのお昼ご飯の準備も必要となりますので、ご自身のスケジュールとの調整を忘れないようにしましょう。

 

 

 

学童の活動内容確認

 

学童を利用する場合は、その学童がどういった方針なのか確認しておきましょう。共働きの方は要チェックです!

学童での活動内容は、施設ごとにバラバラです。学校の宿題以外に、学童で利用する勉強道具などを準備しないといけない場合もあります。

 

事前に説明会が開催される所も多いかと思います。

我が家では、学童で使用するワークなどを購入しました。施設のスタイルに応じた準備をしましょう。

 

 

 

まとめ

 

 

新生活に向けて保護者もお子さんも楽しみな反面、不安な事も多いかと思います。

 

我が家は普段から家族で在宅勤務を取り入れながら対応していますが、ご家庭の状況によっては様々なケースが想定されます。

その時になって困らないように、不安なことはしっかり解消しておきましょう。

 

事前準備を万端にして、笑顔で晴れやかな気持ちで入学式当日を迎えて下さいね。

 

 

コンテンツを読み込み中…

他のコラムを見る

この記事を書いた人

7歳児と5歳児の子育てと仕事を両立するワーキングママ

クリエアナブキ 松山支店 キャリアコンサルタント
育休後アドバイザー

           
関連するタグ

, , , ,

セミナー・相談会

子育てママのいろんな悩みを解消するセミナー・相談会を開催しています。
キッズスペース完備!お子様連れでご参加ください。
ママの働きたいを助け隊

バナー