MENU
子育てママたちの想いを共有する座談会を開催
子育てママの仕事や、子育てに関するお悩みを解決します
子育ても家事も頑張るママを応援する情報をお届け
いろんな子育てママの日常や働き方をインタビュー
子育てママを応援する企業や団体をご紹介
セミナーや相談会への応募フォームはこちら
PAGE TOP
鍋は時短料理の代表格 秋が深まり、鍋がおいしい季節になりました。 でも、「最近、鍋をしすぎて飽きちゃった…」とママさんたちが嘆いていました。聞いてみると、スーパーなどで売っている鍋のもとを使っている方が多いのですが、「もう全部飽きてしまって、作る気がしない」とのこと。
「クリエ×ママスクエア高松」は、子どものそばで働ける、託児所でも在宅でもないワーキングスペースです。2018年12月に中四国で初めて高松市に開設されて1年半。お子さまと一緒に出勤して仕事をするという新しい働き方は、たくさんのママに喜ばれています。 そのクリエ×ママスクエア高松で、「キッズスペ
11/3(水・祝)にサンメッセ香川で開催される「ママ∞フェスタ 2021」に参加します。 「ママ∞フェスタ」とは NPO法人わははネットが主催するイベントで、「香川で子育てするママに、もっと子育てを楽しんでもらいたい!」という思いでスタートした、”ママが主役”のイベントです。 今回で9回目の
クリエアナブキ高松支店とクリエアナブキ松山支店のコラボ企画としてインスタライブを開催いたします! テーマは、【先輩ママに聞いてみよう!育休からの職場復帰~どんな準備が必要?~】 産休育休から仕事復帰する際、「仕事と子育ての両立がうまくできるかな・・・
新型コロナウイルス感染症の流行により、この約1年半の間で休日の子ども達との過ごし方もかなり変わりました。 コロナ以前は、週末になると月に数回は遠方にお出かけしたり外食を楽しんでいました。 それが今では、遊びに行くのはほとんど自宅周辺の公園や児童館、外食も子どもたちが好きなス〇ローやマ〇クのテ
0歳から100歳までが楽しめる「讃岐おもちゃ美術館」が、高松市中心部に来年2022年4月にオープンします。商店街再開発で建設中の立体駐車場の1階フロア全体に讃岐おもちゃ美術館ができるそうです。クリエアナブキ本社から徒歩1分程度の場所なので、最近では建物がみるみるできあがっていく様子を見て、私たちもわくわくしています。
だんだんと涼しくなり、夜になると秋の虫の声も聞こえるようになってきました。昨今のブームに加え、コロナ禍でソーシャルディスタンスが保てるということから、キャンプは注目を集めるようになってきていますよね。 キャンプと言えば、夏!というイメージがありますが、私がおススメするのは秋のキャンプ。グラン
日常生活で切り離せないスマホやパソコン。当然、子どもたちも触りたがりますよね。 スマホやパソコンに頼りっぱなしも心配ですが、小学校ではタブレットが配布され、これからますます必須のアイテム。上手に使って、楽しく勉強もできたら強い味方になりそうです! 夏休みも後半戦。親子で使えるアプリやサイトで、楽しく勉強し
家族で取り組む夏休みの宿題 働くママにとって、あわただしい夕方の時間帯に子どもの日々の宿題をみてあげるのは、結構大変なことですよね。特に、1学期末の懇談会で夏休みの宿題の一覧をいただいたときは、絶句したくなる気持ちになります。 子どもだけでは絶対にできない宿題・・・つまり自由研究は、親子の宿
パパとして心がけていること 司会:奥さんが子どもを預けて働くことについては、どう感じていましたか。 ゆうや:うちは妻がバリバリ働きたいというタイプではないので、育休が取れるなら取得して、復帰したいときにすればいいんじゃないかと思っていました。 まさひろ:僕も奥さん
ママ友ワークミーティングで、今まではママの色々な話を紹介してきましたが、今回は3人のパパが子育てや家事、共働きについて話し合いました。 日頃の育児や家事をパパはどう考えていて、どんな過ごし方をしているのか。ママと違った目線で子どもと過ごすパパの日常をご紹介します。 ※取材は昨年したものです。プロフィールの
不器用なママでも5分でできる☆女の子のヘアアレンジ 女の子は、小さいころからオシャレが大好き。可愛い髪ゴムやピンでアレンジするのも好きですよね。 4歳と3歳の女の子がいる我が家ですが、不器用な私は、ヘアアレンジが本当に苦手です。SNSや動画を見ながら何度かチャレンジしてみましたが、編み込みすら出来ない私にはどれも難しく
だんだんと春らしい暖かさになり、今年もお花見の季節がやってきました。 愛媛県には、子どもがワクワクする遊具がある広い公園がたくさんあります。今回は、子どもと行って楽しいお花見スポットを集めてみました。お出かけの際に、ぜひ参考にしてみて下さい。 ※今年はライトアップや桜まつりが中止になっているところもありま
ようやく春らしい暖かさになり、今年も桜の季節がやってきました。 子どもとお花見に出かけると、大人はゆっくり桜を眺めたいけど、子どもは桜をみるより遊びたがりますよね。そこで今回は、子どもが思いきり遊べるような、広場や遊具が充実した公園を中心にお花見スポットを集めてみました。家族でお出かけするときに、ぜひ参考にしてみてくだ
みなさんのお家は、家事が楽になる家電、使っていますか? 前回の、『夫婦の家事分担のコラム』で、「家電にできる家事は家電にまかそう」と紹介しました。 私自身、以前は家電にまかせる=手抜きになるんじゃないか、本当に家電を信用していいのか、と思っていました。ですが、家族が増えると家事の種類も量も増えて大変だった
子どもに何か習わせたい、親としてできること。 子どもが生まれると、お父さん、お母さんの子どものころの経験から、これを習っておけばよかった、将来のためにあれができるようになればいいよねと、様々な経験をさせたいと考えるようになりますよね。 もちろん、子どもから「○○をやりたい」と言うこともあるで
職場復帰で困ること、その解決法は? なに着て行こう・・・復職を機に変わった価値観 採用活動をしていても、ママたちから必ずと言っていいほど質問を受けるのが、「服装」についてです。 収入を得るために仕事を始めるのに、仕事用の洋服や靴やバッグが必要となると、何となく本末
早いもので、2020年も残り1か月と少しになりましたね。 今年は新型コロナウィルス感染症の影響で、生活やお仕事、働き方も大きく変わった1年だったのではないでしょうか。テレワーク(在宅勤務)という働き方を経験された方も多いと思います。 そんなテレワーク、ワーキングママにとっては実
子育てママ応援コラム
2023.05.18
2023.05.12
2021.02.02
2020.08.28
2022.10.28
2021.10.29
まとめて読む
check!中国・四国のお仕事探しはコチラ
総合人材サービスのクリエアナブキ ひとに翼を。
せとうちの魅力や暮らし・仕事についてのお役立ち情報を発信するメディア
いつも子どものそばで働ける新しい形の働き方。子育てママの「働きたい」をかなえます。
お仕事でOfficeを使う方必見!知っておきたい基本&Tips
さまざまな“わくわく体験”を子どもたちに家族ぐるみ・まちぐるみの元気を末永く応援!
あなぶきグループが想う「しあわせのカタチ」