PAGE TOP
香川県は雨が少なく、晴れる日が多い土地柄ですが、それでも梅雨の時期や台風のとき、秋の長雨の時期などは、子どもを遊ばせる場所に困りますよね。 そんな時期でも天気を気にせず子どもと一緒にお出かけを楽しみたい!と思う方に、香川県の屋内で遊べるとっておきのスポットをご紹介します。 【香川県】雨の日で
子育てと仕事を両立するためには、クリアしないといけないハードルがたくさん待ち構えています。 子育てをしながら「ママがすこやかに働く」ためには、どういう働き方があっているのか。 まずはさまざまな働き方や雇用形態の特徴を知って、自分らしい「すこやかな働き方」を見つけてみましょう。 働き方、雇用形
毎日の食事は、忙しいママにとって大変なお仕事ですよね。 ママ友ワーキングラボでは忙しいママをすこしでもサポートできるように、Instagramで楽ちんレシピをシェアしています。 今回は、#ママめしラボ で集まった中から、メインになる一品からスイーツまで「かんたん!」「おいしい!」マネしてみたいおうちごはんの簡単レシピ・
5月の第2日曜日は「母の日」です。プレゼントの準備はできましたか? これからプレゼント考えるというみなさんに、子どもと一緒に準備できるプレゼントの情報を集めてみました。 手作りもよし、ちょっとお金を出して購入するもよし。 子どもと一緒におばあちゃんへのプレゼントを用意するのも喜んでもらえそうです。 普段は
ずいぶん暖かくなり、お出かけしやすい季節になりました。 過ごしやすいこの時期に、子どもを連れて公園などに遊びにいくのも楽しいですよね。 ただ、子ども、特に赤ちゃんを連れてお出かけするときには、いろいろと大変なこともあります。 そんなお出かけ時やお家での毎日の生活に役立ってくれるのが、便利グッズです!
ダンコミプロジェクト in 松山 俳優の伊勢谷友介氏が代表をつとめる「リバースプロジェクト」が企画する「ダンコミプロジェクト」が2018年5月に愛媛で開催されます! 「ダンコミプロジェクト」とは 「ダンコミプロジェクト」とは、俳優・ダンサーとして活躍中の山根和馬氏が、全国で子供たちにダンスの
5月5日は端午の節句・こどもの日。 「子どもの日」は、古来からの行事「端午の節句」を由来として、1948年に国民の祝日の一つとして制定されました。 「子どもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」と定められています。 端午の節句の由来とは?
ゴールデンウィークに四国で開催されるイベント情報をまとめました。 お子さん連れで楽しめる四国のイベント情報を中心に集めています。 ゴールデンウィーク、特にこどもの日には、お子さん向けに参加無料のイベントも多数開催されます! ぜひみんなで大型連休を満喫しましょう♪ 【四国4県】こどもが楽しめる
ママ友ワーキングラボを運営する株式会社クリエアナブキには、フルタイムや時短勤務で働くママたちが在籍しています。 数年前まではほんの数人でしたが、今では10名を超えるワーキングママが活躍中です。 彼女たちが職場復帰するときに実際に感じた悩みや不安、苦労について、話を聞いてみました。 ママたちの
この週末に桜も咲き始め、いっきに春がやってきましたね。 香川県に引き続き、愛媛県のお花見スポットもまとめてみました! 松山市周辺(中予エリア) 松山城(城山公園) 愛媛のお花見おすすめスポットは、なんといっても「松山城」です。松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつで、日本1
お彼岸も過ぎ、ずいぶんと暖かくなりました。 花粉症と戦っている方もいらっしゃると思いますが、日本の春といえば、やはりお花見ですよね。 寒さに弱いわたしとしては、暖かい日差しを浴びて、きれいに咲いている桜の花を見ると、とてもしあわせな気分になります。しあわせ気分をより盛り上げるために、香川県のお花見スポットをまとめてみま
医療のお仕事見学&ランチ会 at HITO病院 医療業界のお仕事。ちょっとのぞいてみせんか? 2018年3月23日(金)に、四国中央市のHITO病院で「医療のお仕事見学&ランチ会」を開催します! 病院最上階にある見晴らしの良いレストラン「SORA DINING」での無料ランチ付きです。 人気の医療事務やド
春が少しずつ近づき、そろそろ進学、進級の準備を、と考えているママもいるのではないでしょうか。 進学する子どもがいる場合、卒園式、入学式の準備もありますよね。 特に卒園式は、その園の恒例の行事があったりして、親も子ども準備に追われる場合があります。 わたしも子どもが保育園から卒園するときに、子
3月3日は桃の節句・ひな祭り。女の子のすこやかな成長を祈る節句です。 女の子のいるご家庭では、今年はどんなひな祭りのお祝いをしようか悩んでいるのではないでしょうか。 私自身は小さい頃から毎年、母親が七段飾りのひな人形を飾ってくれました。 ひな人形には飾り物が多くあるため、母親が
ママ友ワーキングラボの「LINE@」を始めました。 ママ友ワーキングラボのLINE公式アカウントをお友だち登録していただくと、 相談会やイベント、お得なキャンペーンなどの情報をタイムリーにお届けします! また、1:1のトークも可能です。 ぜひお気軽にご登録ください。
私が住んでいる香川県は、地域にもよりますが、平野部では雪は毎年ちらつく程度で積もるのは数年に一度。 子どもたちは雪に触れる機会はほとんどありません。 子どもが産まれる前は、毎年冬になると雪山に行ってスノーボードを楽しんでいたのですが、 妊娠後から数年は、雪山には行けませんでした。 いつか、一面雪の世界に子
春が近づき、4月からの保育所の入所申込みの結果がそろそろお手元に届いている方もいるのではないでしょうか。 保育所に入所が決まれば、いよいよ本格的に仕事を探し、決定する必要が出てきます。 さて、「仕事を探す」といってもどうやって探すのがよいのか、 今の自分にどんな仕事ができるのか、 不安や疑問に思っている方
2月14日はバレンタインデー。 デパートやショッピングモールなど、いたるところで大々的にバレンタインフェアが開催されていますね。 そろそろ今年のバレンタインチョコレートはどうしよう~と悩んでいる方も多いはず。 わが家でも「友チョコ」をどうするか、で頭を悩ませている娘がおります。 このように、
子育てママ応援コラム
2019.01.16
2018.12.27
2018.11.30
2018.11.13
2018.10.15
2018.07.13
2018.05.29
2018.01.24
2019.02.01
2018.10.19
2018.10.11
2018.10.03
check!派遣のお仕事を探している方はコチラ
check!正社員のお仕事を探している方はコチラ
いつも子どものそばで働ける新しい形の働き方。子育てママの「働きたい」をかなえます。
お仕事でOfficeを使う方必見!知っておきたい基本&Tips
さまざまな“わくわく体験”を子どもたちに家族ぐるみ・まちぐるみの元気を末永く応援!
あなぶきグループが想う「しあわせのカタチ」