PAGE TOP

仕 事 2020.11.19

子育て中のテレワークは実際どうなの?小学生と年中さんのママが経験してみて分かった『良かった』『大変だった』レポート!

 

早いもので、2020年も残り1か月と少しになりましたね。

 

今年は新型コロナウィルス感染症の影響で、生活やお仕事、働き方も大きく変わった1年だったのではないでしょうか。テレワーク(在宅勤務)という働き方を経験された方も多いと思います。

 

そんなテレワーク、ワーキングママにとっては実際どうなの!?ということで、私が経験してみて良かったところ、大変だったところをレポートしてまいります!

 

やってみて分かった!テレワークのいいトコロ

 

通勤時間を有効に使える

 

 

まずは、何と言っても通勤にかかっていた時間を家の用事に使えることが一番のメリットでした!私の場合は職場まで20分程ですが、朝・夕の20分はワーキングママにとってとても貴重な時間ですよね。

 

簡単な掃除や洗濯、夜ごはんの下ごしらえに時間を使えるので、夕方がグッと楽になります。早めに子どものお迎えも行けるので、夕方の病院に間に合ったり。お昼休憩でも余った時間でちょっとした家事ができるのもとても助かりました。

 

家事をしなくても子どもや家族を送りだした後、ホッと一息ついて頭を切り替える時間にもなります。

 

満員電車や渋滞に巻き込まれるストレスが無いのも良いですよね。

出社と在宅、それぞれの1日のタイムスケジュール

 

 

会社に出社するときと、お家でテレワークをしているときの1日のタイムスケジュールを比べてみました。

 

テレワークだと、仕事の合間に洗濯を回したり、休憩時間に家事をしたり、仕事と家のことを同時に出来ます。夕方までに家事が終えられると気持ちも楽になりますよね。

 

家事が早く終わると、夜に家族で団らんする時間も作れるので、会社で仕事をするときよりも時間に余裕があるのが分かります。

 

 

子どもの休みと両立できる

 

 

小学生の子どもがいる我が家では、コロナ禍での休校や天候・病気などでの急なお休みでも仕事ができるのもとても助かりました。

 

仕事中は子どもには勉強をしてもらい、お昼ごはんを一緒に食べて息抜きしたり。私の場合、一人だと仕事に集中できますが少し孤独も感じてしまっていたので、近くにもう一人誰かがいることで気持ちを前向きに保つことができました。

 

また、おじいちゃん、おばあちゃんにお迎えやお世話を頼らず対応ができたので、家族の負担軽減にもなったかな、と思います。

 

仕事に集中できる、スケジュールを組みやすい

 

在宅で仕事をしていると自分の仕事に集中して取り組むことができます。もし社用携帯があれば必要なことは連絡も取れますし、急ぎでなければメールやLINEで確認を取ることもできました。

 

ミーティングが集中するとき、資料作成に没頭したいときなど、テレワークの日に合わせて仕事のスケジュールを組み、出勤日とテレワーク日でメリハリをつけることができたのも良かったポイントです。

 

新しいツール、仕事方法が身につく

 

テレワークをする上で便利なのがオンライン会議のツール。「ZOOM」やマイクロソフト社の「Teams」などが有名です。機械に弱い私は、最初は使い方も分からずアタフタしていましたが、やらざるを得ない環境になると何とか身につくものです。

 

社内のミーティングだけでなく、お客様とのやり取りでも使ってみましたが、相手の表情が分かったり、画面上で資料を一緒に見ることができたりと、電話よりもしっかりとコミュニケーションを取ることができました。

 

また、子どもがいることで参加できなかった遠方への出張やミーティングも、オンライン会議ツールを使うことで出張せずとも参加できるのでリアルタイムな情報交換にもつながりました。

 

 

やってみて実感!テレワークの大変だったトコロ

家にいるので家事ができたり、子どもの時間に合わせられたりとメリットいっぱいのテレワーク。ですが、やってみると大変だったこともありました。

 

 

どうする?「報・連・相」

 

社内のメンバーと離れて仕事をする分、報告・連絡・相談はより重要となります。社用パソコンと携帯で、必要なことはすぐに連絡、確認を取ることができますが、ちょっとした相談や伝達など、伝えるほどの内容かどうか迷うこともありました。

 

職場だと「ねぇねぇ、これってどう思う?」ぐらいの軽い内容だと、相手の手を止めさせてまで伝える内容かな、職場のメンバー全員に周知するべきことかな、と判断に悩みました。

 

また、私は長引く自粛期間中には一人で仕事をすることにストレスも溜まってしまったので、雑談も含めて情報共有ができるLINEのグループトークなどを活用していました。

 

仕事のメリハリ、どうつける?

 

 

管理者側からは時間内キッチリと仕事をしているのかは気になるところです。働く側もパソコン、携帯がありいつでも仕事ができてしまう環境なので、時間外でもつい気になってそのままズルズル仕事する…ということも。

 

勤怠のつけ方、作業報告の仕方はテレワーク前にも上司との確認が必要です。

 

私の職場では1日にどんな仕事をしたか、どんな成果を上げたのかを簡単に報告することで仕事を見える化し、テレワークでは原則残業はしない、というルールを作っていました。

 

ただ、メールやLINEなどで仕事の進捗を先に確認することもできたので、事前に翌日の作業の取りかかりや段取りを考えることができたのはメリットにもなったのかな、と思います。

 

やっぱり大変!仕事×育児の両立

 

上で子どもと一緒にテレワーク、と書きましたが、幼稚園・保育園の幼児さんがいる中での仕事は…やはり難しいものでした。テレビや遊びに集中している10~15分は作業できても、すぐに「遊んで!」と近寄ってきてしまいます。

 

子どもから見ると親が家にいたらお休みだと思ってしまいますよね。

 

預かり先があるときはテレワークも可能ですが、難しい場合はいっそお休みを取得して割り切っていました。

 

仕事に必要な道具、場所はどうする?

 

 

テレワークをするためには、仕事をするために必要なものを揃えなければいけません。パソコンやスマホ、Wi-fi環境、自宅での仕事が難しいなら仕事ができる場所も必要です。

 

パソコン、スマホなどの貸与があっても、持ち出しが可能か、情報漏洩しないよう会社とも確認が必要です。

 

そして、普段見慣れないものが家にあると、モンスター(子ども)は近寄ってきます…。破損、紛失のないよう機器の取り扱いにも気を遣いました。

 

家族や子どもがいて自宅では難しい場合、仕事できる場所探しも必要です。コロナ禍ではホテルや旅館で無料あるいは格安でお部屋を使えるサービスもありました。カフェ、図書館、レンタルスペースなどもありますが、ここでも情報管理は気をつけなければなりません。

 

また、自宅で仕事をする場合はパソコン・スマホ充電だけでなく冷暖房でかかる電気代、水道代など一つ一つは微々たるものですが、回数が増えると気になるところです。

 

 

まとめ

 

テレワークがまだ定着していなかったころ、「自宅での働き方も選べたら育児との両立も負担が無くなりそうなのに」と思っていましたが、実際やってみて良かったところ、逆に負担となってしまったところもありました。

 

また職種によってはテレワークが難しい場合もありますし、会社の対応や理解によるところもあります。

 

出勤するべき、テレワークの方が良い、とどちらかに固執するのではなく、どの仕事(作業)をいつ、どのような場所でやると効率良く生産性が上がるのかを考え、仕事内容と環境を合わせて働けたらよりすこやかな働き方になるのかなと感じました。

コンテンツを読み込み中…

他のコラムを見る

この記事を書いた人

クリエアナブキ 松山支店 キャリアコンサルタント
小学生の男の子2人を育てるアラフォー・ワーキングママ

           
関連するタグ

, , ,

セミナー・相談会

子育てママのいろんな悩みを解消するセミナー・相談会を開催しています。
キッズスペース完備!お子様連れでご参加ください。
ママの働きたいを助け隊

バナー