PAGE TOP

子育て 2021.07.06

~子育て中のパパの日常~共働き家庭で大切なパパの役割 Vol.1

ママ友ワークミーティングで、今まではママの色々な話を紹介してきましたが、今回は3人のパパが子育てや家事、共働きについて話し合いました。

日頃の育児や家事をパパはどう考えていて、どんな過ごし方をしているのか。ママと違った目線で子どもと過ごすパパの日常をご紹介します。

 

※取材は昨年したものです。プロフィールの年齢とは異なります。

 

3 人のパパのプロフィール

 

お仕事 クリエアナブキ 正社員 9:00~18:00(8時間/日勤務)
育児、家事に対して思うこと 子どもはよく鼻と熱を出すよね。家事は男もした方がいいよね(あまりやってなくてすみません)
幸せを感じる瞬間 長女が次女の面倒をみたり、一緒に遊んだりしていて、次女も嬉しそうなとき
おススメの子どもとの遊び LEGO、トランポリン、河原deキレイな石探し、ビーチボールdeキャッチボール

 

お仕事 クリエアナブキ 正社員 9:00~18:00(8時間/日勤務)
育児、家事に対して思うこと 大変だなと思うことが多いですが、数年後振り返ったときに楽しかったと思えるだろうなと思って、積極的にかかわろうと心がけています
幸せを感じる瞬間 寝る前に子どもと絵本を読む時間。子どもが文字を読めるようになって一緒に読むのが楽しいです
おススメの子どもとの遊び 将棋やトランプ。神経衰弱など意外と子どもも強くていい勝負になります
おススメの家事ワザ 動線を考えて、洗濯を干すスペースのすぐ横にクローゼットを置き、手間なく洗濯ができるようにしています

 

お仕事 クリエアナブキ 正社員 8:30~17:20(7.8時間/日勤務)
育児、家事に対して思うこと 共働きで祖父母も近くにいないのでとにかく余裕がない。家事はできるだけ楽して、育児への時間をより多く取れるようにしたいと思っています(家事はなるべく家電に頼る等)育児は心に余裕がないと怒りっぽくなってしまうので、逆に心に余裕がある時は必要以上に笑顔を心掛けバランスを取るようにしています
幸せを感じる瞬間
  • 子どもの送り迎え。子ども達とじゃれ合いながら自転車で走る約10分間
  • 幼稚園の先生の話を聞いたり連絡帳の書き込みを見て園での様子や成長を知れたとき
  • 仕事が遅くなった日に娘が「お父さんお仕事お疲れ様でした」と玄関で迎えてくれるとき
おススメの子どもとの遊び
  • いろんなものを見せたり体験させ「知る喜び」と「できる喜び」を共感する(動物や乗り物を見に行ったり、一緒に料理を作ったり)
  • おなかをむしゃむしゃ食べる(どんなに泣いていても必ずこれで機嫌がなおります)
  • 子どもの言ったことにいちいちでかいリアクション(「えぇー!!!」等)を取ると喜びます
おススメの家事ワザ 家電に任せられるものは任す。最近、食洗機を買いました。洗い物の時間を育児に充てられるだけでなく、水道代節約、洗い物も手洗いよりキレイ、手も荒れない。値段は高いですが、日割りだと100円もいかないはず。メリットだらけ☆

 

 

パパの幼稚園・保育所選び

 

司会:今回は、子育て中のパパの日常をテーマにしたいと思います。パパのありのままの日常をいろいろ聞かせてください。ではまず、みなさんのプロフィールを簡単に教えてください。

 

ゆうや:うちは子どもが娘2人。長女が小学生、次女は昨年産まれたばかりです。奥さんはパートで働いていて、今は育休中です。

 

まさひろ:ぼくも娘が2人です。長女が4歳、次女が2歳です。妻はフルタイムで仕事をしています。

 

ひろお:子どもは2人います。4歳の女の子と2歳の男の子です。妻は正規の職員として働いています。今は時短勤務ですが、忙しいときは遅くまで残業をしているときもありますね。

 

司会:ありがとうございます。女の子が多いですね!ゆうやさんの奥さんは育休中なので、家にいると思いますが、まさひろさん、ひろおさんのお子さんは保育所に預けていますか?

 

ひろお:うちは幼稚園と、その幼稚園がやっているこども園に預けています。

 

まさひろ:保育所に預けてます。

 

司会:何歳ころから預けていますか?

 

ひろお:長女は3歳の誕生日後に、幼稚園の満3歳児クラスに入園。長男は1歳になった次の年から、1歳児クラスに預けていますね。

 

まさひろ:うちは長女も次女も、1歳になったときから預けています。

 

司会:ゆうやさんの奥さんは育休期間が終了したら、職場に復帰予定ですか?

 

ゆうや:妻は秋頃に復帰予定です。次女は保育所に預ける予定なので申請中で、長女は学童の予定です。

 

司会:今の幼稚園、保育所を決めた理由はありますか。

 

ゆうや:うちは長女が3歳になるまでは、近くに住んでいる両親に見てもらっていました。その後、近くの幼稚園に通わせていましたが、私が転勤になり、両親も送り迎えが難しくなったので、預かり時間の長い保育所に転入しました。幼稚園も保育所も立地のよさや、実際に子どもを預けている方からの話を聞いて決めました。次女はまだ預けていませんが、長女が行った保育所に入所させたいと思っているのですが、数年後、他の保育所と統合されて無くなるということなので、一旦入所できても途中でまた考えないといけないかもしれません。

 

まさひろ:長女が生まれたときが、ちょうど転勤で東京から愛媛に戻ってきたタイミングでした。奥さんもいったん退職していて、フルタイムの仕事を希望していたので、1歳から預けられる市営の保育所へ申し込みました。うちもお互いの通勤経路上にある立地と、評判を聞いて今のところに決めました。次女のときは育休明けに問題なく長女と同じところに預けられました。

 

ひろお:私は、どこの幼稚園が良いか全くわからなかったので、妻に任せていました。妻に幼稚園を探してもらい、見学や面接は一緒に行きましたね。第一希望は流行りの教育を行っている幼稚園らしくて、やはり人気が高く抽選で落ちてしまいました。結局、第二希望の幼稚園に預けることになりましたが、第一希望は場所が職場と逆方向で不便でしたし、今の幼稚園は良い先生ばかりで環境も良く結果的には良かったと思っています。

 

司会:保育所や幼稚園を決定する場合、みなさんの希望や意見はありましたか?

 

ゆうや:あんまり意見はなかったです。場所は近い方がいいというくらいで。あとは、施設の設備が整っているというよりは、園の雰囲気が子どもにあっているかという点については考えましたね。でも、ひろおさんと同じく基本は嫁任せでした(笑)

 

まさひろ:僕も特に意見もなく、奥さん任せでした(笑)市営の保育所でも規模の違いがあり、園児が少ないところの方が、預けやすいと聞いたこともありますが、先生は毎年異動で入れ替わったりしますし、今となっては、あまり関係ないという気がしています。

 

司会:幼稚園や保育所選びは、情報量が多いという点からもやっぱり奥さん任せになってしまうんですね。

 

全員:そうですね。

 

後編はこちら→~子育て中のパパの日常~共働き家庭で大切なパパの役割 Vol.2

コンテンツを読み込み中…

他のコラムを見る

この記事を書いた人
波頭なぎさ

14歳の女の子の子育てと仕事を両立するワーキングママ

           
関連するタグ

, ,

セミナー・相談会

子育てママのいろんな悩みを解消するセミナー・相談会を開催しています。
キッズスペース完備!お子様連れでご参加ください。
ママの働きたいを助け隊

バナー