
2024.12.13
子育て | 2023.04.13 |
---|
「こどもの日」が近づくとこどもの日にちなんだ食事を作ってあげたい、子どもと一緒に何かできないかなと考える方もいるのではないでしょうか?
そんな私は当日にこどもの日だと気づき、慌てて家にあるものでなんとか完成させたこともあります。
「こどもの日」とは、子どもが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日のことです。
もともとは「端午の節句(たんごのせっく)」として男の子の健やかな成長や幸せを願い、お祝いをする日でした。
1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、「端午の節句」が「こどもの日」にもなったそうです。
そのため、今では男の子に限らず、子どもたちみんなをお祝いする日になりました。
今回は、家にあるもので簡単に作れてお子さんが喜ぶお祝いレシピをご紹介します。
ある程度お手伝いができる年齢のお子さんなら、一緒に作業するのもオススメです!
■ラップでカンタン!こいのぼりオムライス
手が込んでいるように見えて実は簡単にできるこいのぼりオムライス。
ラップ使うことで上手にこいのぼりの形を作れます。
参考レシピ:https://creators.yahoo.co.jp/rii/0100228621
■お家にある材料でパパっと簡単♪こいのぼりいなり
のりといなりがあればできる!
まさに私がこどもの日を忘れていて当日急いで作ったものです。
ハムやたまご、キュウリで彩りよくするのもいいですね♪
参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/6758906
■好きなものを入れて揚げるだけ♪兜春巻き
ハムやチーズ、ポテトサラダを入れるとおかずになり、あんこを入れるとデザートにもなります♪
包む作業は工作気分で子どもと一緒に楽しめます!
参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/4963442
■色鮮やか♪映えるお寿司ケーキ
カップケーキの型に具材とご飯つめるだけ♪
こどもの日以外のお祝い事にもピッタリです。桜でんぶで色鮮やかになります。
ドーナツ型で作るのも面白いですよ♪
参考レシピ:https://folk-media.com/3358141
■お子さんと一緒に作れる♪こいのぼりフルーツパン
こいのぼりのうろこをフルーツで表現したフルーツパン♪
簡単にできるので朝ごはんやおやつにもいいですね。
参考レシピ:https://recipe-navi.jp/recipes/25082
いかがでしたでしょうか?
お子さんとの生活は毎日が忙しくてバタバタですが、そんな中でも簡単にできてお子さんが喜ぶレシピをまとめてみました。
ママの手作りのお祝いはきっと忘れられない思い出になるでしょう♪
家族で楽しい時間を過ごしてくださいね。
この記事を書いた人 | |
---|---|
![]() |
関連するタグ | |
---|---|
子育てママ応援コラム