2024.11.14
家 事 | 2019.04.16 |
---|
プロに聞く収納術で時短家事を実現しよう!ちょっとした工夫でお部屋をすっきりさせる3つのポイント
春になりお子さんの進学、進級でお仕事復帰をお考えの方も多い時期ですね。
新生活にワクワクする一方で仕事や家事、子育ての両立ができるか不安に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか 。
そんな不安を解消するためにも住まいを整えてみませんか?
今回は、短時間取り組むだけで、気がつけばお部屋がスッキリして時短家事になるポイントを3つお伝えします。
片付け上手になるメリット
子供が小さい頃から仕事に復帰し、ワンオペ育児もあってか家は散らかり放題でした。
当時の私は頭も心も、いつもいっぱいいっぱい。
可愛いわが子との時間を楽しむ余裕はありませんでした。
そんな毎日から抜け出すために苦手だった片付けについて学び、わが家を一軒丸ごと整えきりました。
(2年かかりましたが、われながら凄いと思う。笑)
そして感じた大きな変化は、子育てを心から楽しめるようになった事でした。
住まいが整っているとお母さんの負担をぐっと減らすことができ、家族に笑顔が増えるなぁと実感しています。
時短家事を実現させるポイント
使いやすい収納から、使う頻度の低いモノを出す
取り出しやすい高さ(ゴールデンゾーン)は腰の高さ〜肩の高さです。
収納にモノが多いと探すのに時間がかかり、戻すのも億劫で、つい出しっ放しになりがち。
ゴールデンゾーンの収納には使用頻度の高いモノ(毎日〜3日に一度使う)を収納し、頻度の低いものはゴールデンゾーン以外へ。それだけでぐっと家事の時短になります。
片付けたいけど時間に余裕がない方にオススメなのは、毎日一つずつ手放すこと。
毎日一つなら続ける事がカンタンで、毎日達成感を感じる事が出来ます。
続ける事である日突然探し物をしていない事に気が付きますよ!
書類ステーションを作る
毎日のように紙類は家に入ってきます。
放っておくとあっという間にダイニングテーブルが書類の山になり、必要な書類が迷子になって探すのに時間がかかったり。
そうならないためには書類を一時的に置いておく、書類ステーションを作りましょう。
入ってきた書類はすぐに書類ステーションに分けて入れておくことで必要な書類が直ぐに取り出せます。
書類ステーションにオススメなのはドキュメントスタンド。
インデックスに、置き場所に困る紙類の名前を書きます。
例えば、行くか分からないイベントのチラシ、レシート、公共料金の明細書、学校や習い事のプリント、医療費の領収書、クーポン、時間がある時に読みたいモノ、健康診断のハガキ、喪中ハガキなど、各ご家庭に必要なものを書いてください。
そして1ヶ月に一度、入れた書類を見直します。
必要の無いものは処分、長期保管する必要のものはファイルに移します。
ファイルは穴を開けるタイプは面倒なので不向き。透明な袋式がオススメです。
インデックスも忘れずに!
フックを使って床にモノを置かない
掃除を楽にするためにも床にものを置かないしくみを作りましょう。
そこでオススメなのがフックを使った収納。
近頃はのり残りのしないもの、壁に空いた穴が目立ちにくいものなど、いろいろな種類のフックを見かけます。
壁にはピンタイプのフックを使い、のり残りしないフックは引き戸に貼れば収納スペースを確保できます。
掛けたいもののサイズに合わせて選びましょう。
特にフック収納にオススメなのは部屋着を掛けること。
イスやソファが部屋着掛けになることが防げます。
まとめ
以上の3点に取り組んでいれば、散らかってもすぐに片付けることができます。
片付けが短時間でできると掃除も短時間で出き、すぐに家事に取りかかれたり、キレイな住まいで家族との時間が取れるようになりますね。
新生活をスムーズに始めるためにもぜひ取り組んでみて下さいね!
この記事を書いた人 | |
---|---|
整理収納アドバイザー。建築学科卒業。整理収納アドバイザー1級取得。香川県丸亀市を拠点に活動中。結婚、出産によりどんどん家がモノで溢れ片付かない暮らしに疲れきり片付けについて学びました。仕事を持ちつつ家族も快適に暮らせる空間づくりを提供しています。トータル作業時間300時間以上。お片付け講座受講者150名以上。 ホームページ https://www.ha-re-ru-ya.com/ |
関連するタグ | |
---|---|