PAGE TOP

さおり さん
  • 子ども2人(7歳、4歳)

仕事について

  • 会社名:株式会社クリエアナブキ
  • 雇用形態:正社員
  • 部署:営業部 松山支店
  • 職種:スタッフコーディネーター
  • 1週間の勤務日数 週5日
  • 1日あたりの勤務時間 9:00~17:00  7時間

自分の時間をつくるために工夫していること

  • 子供にも自分でできることはやってもらう(自分の服を納める、お皿や箸を並べる、など)

幸せを感じる瞬間

  • 行事やイベントのあった日の夕食は、ビールとジュースで乾杯☆

おすすめのラクチン料理

  • 料理が苦手なので、行程の少ないものにする。冷凍食品やお惣菜、カップスープなどにも頼る!

おすすめの家事裏ワザ

  • お風呂、キッチン、トイレなど「泡で磨く」作業がストレス発散になります。

1日のライフスタイル

5:30 起床
6:00 自分、子どもの支度、朝食
7:30 長男見送り、次男保育園送迎
8:00 夕食の下ごしらえ
8:30 通勤
9:00 出社・仕事
17:00 退社
18:00 学童・保育園のお迎え、帰宅
18:30 夕食
19:00 宿題チェック、次男の遊び相手
20:00 子供と入浴、明日の準備
21:00 子どもの寝かしつけ(寝落ちしなければお酒を飲んだり、テレビを見たり…)
22:00 就寝

ともよ さん
  • 子ども2人(10歳、7歳)

仕事について

  • 会社名:株式会社クリエアナブキ
  • 雇用形態:有期雇用社員
  • 部署:事業戦略部
  • 職種:セールスアシスタント
  • 1週間の勤務日数 週5日
  • 1日あたりの勤務時間 9:30~17:30  7時間

自分の時間をつくるために工夫していること

  • ゲーム感覚でお手伝いをさせる(場合によって賞金制)
  • 子どもを早く寝かせる

幸せを感じる瞬間

  • 子どもの寝顔を見るとき
  • 取り貯めたテレビや映画見る時間

おすすめのラクチン料理

  • かぼちゃのチーズ焼き:薄切りにして軽くレンチンし、フライパンで焼いてマジックソルト&チーズ
  • 蒸し野菜:いろんな野菜をホットプレートで酒蒸し。鍋料理より子供が食べてくれる。

おすすめの家事裏ワザ

  • そのまま食卓に出せる常備菜(ひじき、きんぴら等)の作り置き
  • 具材になるようなもの(大根、ニンジン、玉ねぎ等)を切って冷凍しておく

1日のライフスタイル

6:30 起床・朝食作り
7:00 家族朝食
7:30 子ども登校・朝食
8:00 身支度・夕飯の準備
8:30 通勤
9:00 出社
18:00 退社
18:30 帰宅・夕食作り
19:30 夕食
20:00 子ども宿題check・学校準備等
20:30 子ども入浴
21:30 子ども就寝
22:00 家事、自分時間
23:00 就寝

はるか さん
  • 子ども3人(11歳、9歳、7歳)

仕事について

  • 会社名:三渓会 川堀病院
  • 雇用形態:常勤
  • 職種:医師
  • 1週間の勤務日数 週4日
  • 1日あたりの勤務時間 9:00~18:00  8時間

自分の時間をつくるために工夫していること

  • ・子ども会や学校の役員でやらないといけないことは、仕事の休み時間にやる。
  • ・早起き

幸せを感じる瞬間

  • 子ども達と布団に入って話をするとき

おすすめのラクチン料理

  • トウモロコシのバターあえ(美味しいし、便通に良い。簡単すぎてすみません)

おすすめの家事裏ワザ

  • ルンバに頑張ってもらう。そのためには床には何も置かないよう片づけを徹底する。

1日のライフスタイル

5:00 起床、読書や仕事の準備(自分の時間)
6:30 朝食づくり
7:00 朝食
7:50 子供たちの登校時の見守り
8:15 出勤
9:00 仕事開始
18:00 仕事終了
19:00 帰宅、夕食、家事(片付けなど)
20:00 趣味のバレーボールがある日は20時~22時まで出かけます。ない日は子供たちとの時間(宿題チェック、TV、ゲームなど)
22:00 就寝

TOPICS

  • 子どもが小学生になって変化したこと
  • 学校生活に慣れる
  • 入学前の準備
  • 親同士の関わり
  • 子どもが小学生になって変化したこと

  • 司会

    今回は小学1年生の子どもを持つママに、幼稚園や保育所との生活の違いや子どもの様子などをお聞きします。みなさん、それぞれ何番目のお子さんが小学1年生ですか。

  • バリバリ

    私は、1人目の子どもが小学1年生です。

  • バリバリ

    うちは、3人目です。

  • バリバリ

    うちは、2人目ですね。

  • 司会

    子どもが1年生になって変わったことはありますか。

  • バリバリ

    バリバリ

    子どもが家を出る時間が早くなりましたね。

  • バリバリ

    今までは、自分が仕事に行くタイミングで家を出ればよかったのですが、学校が始まる時間に合わせなければいけないので、子どもの家を出る時間が1時間ほど早くなりました。

  • 司会

    さおりさんはどうですか。

  • バリバリ

    生活のペースもそうですが、宿題など、家で見てあげないといけないことができ、親が関わらないといけないことが増えたように思います。

  • 司会

    確かに、幼稚園や保育所の頃は、勉強を見る必要などなかったですよね。

  • バリバリ

    そうですね。小学生になるまでは、親が自分の考えで子どもの面倒をみていましたが、今は、子どもに考えさせたうえで、行動させないといけないので、以前よりも一層、親として考えることが増えました。

  • バリバリ

    入学した当初は、宿題をすることや時間割をあわせることなど、学校でやらなければいけないことをきちんと教えないといけないので、大変でしたね。今は、自分でできるようになりましたが、それまでは、ずっと横について見ていました。

  • バリバリ

    うちもそうでしたね。あと、幼稚園や保育所の頃は、先生から直接子どもの様子を聞くことができましたが、小学生になってからはその機会がほとんどなくなりました。

  • 司会

    なるほど。

  • バリバリ

    これまで、大人から得ていた情報がすべて、子どもを通して聞くことになるので、学校からもらってくるプリントや連絡帳に書いてあることをもとに、いろいろ判断しなくてはいけなくなりました。子どもに聞いてもわからないですし。

  • バリバリ

    連絡帳が書けていなくて、知り合いのママに聞いたこともあります(笑)

  • 司会

    低学年のあるあるですね(笑)。学校から配布されるプリントなどはちゃんと渡してくれますか。

  • バリバリ

    はい、ちゃんと渡してくれます。ただ、上の子の時は、返答の期限が過ぎているプリントを渡してくれることもありましたね。下の子はそんなことはないので、上の子の様子をみて、学んでいることが多いのかもしれません。

    • 学校生活に慣れる

    • 司会

      小学生になると、授業の時間など、机の前に座っていないといけないことが増えますが、中には、そういったことに慣れるまでに時間がかかる子どももいると聞きます。みなさんのお子さんはどうでしたか。

    • バリバリ

      うちの子どもは、男の子ということもあるのか、もともと元気で活発な性格で、じっとしているタイプではなかったです。入学式の時も、あっちを向いたり、こっちを向いたり、落ち着きがなくて、ちゃんと授業を受けることができるのか、すごく心配していました。

    • バリバリ

      うちは女の子ですが、参観日に行ったときは、先生の話をほとんど聞かずに、ハンカチを折り紙にして、何かを作っていましたよ(笑)。

    • バリバリ

      授業以外でも、給食がおいしすぎて、食べすぎて、体調を崩したということもありました。

    • 司会

      バリバリ

      バリバリ

      バリバリ

    • 司会

      入学して半年ほど経ちますが、今の様子はどうでしょうか。

    • バリバリ

      保育所の時から比べると、ずいぶん落ち着いたと思います。

    • 司会

      落ち着いてきた要因などはありますか。

    • バリバリ

      先生の影響は大きいと思いますね。子どものできるところをきちんとほめてくれるので、子どももやる気が出るようです。上の子どもたちもそうでしたが、小学生生活を楽しくスタートすることができると、その後も順調にいくように思います。

    • 司会

      1年生の時のイメージは大きいのかもしれませんね。

    • バリバリ

      そうですね。

    • 司会

      他にも、お子さんの成長を感じたことや、変わったなと思うことはありますか。

    • バリバリ

      保育所の時よりも、風邪などで休むことが少なくなりました。おかげで、子どもの体調不良を理由に、仕事を休むことがなくなりましたね。ただ、懇談会など、学校の行事のために、休みをもらったり、早退することが増えました。

    • 司会

      なるほど。

    • バリバリ

      あと、小学生になって、たくましくなったなと思います。保育所の頃は、友達と遊んでいても、どこか受け身なところがありましたが、今は、先頭に立って遊んでいる様子が見られますし、自分の思いや考えをきちんと口に出して、伝えることができるようになったと思います。いろいろな友達と触れ合うことで、人間関係の幅が広がったように思います。

    • 司会

      学校生活には慣れたようですか。

    • バリバリ

      そうですね。学校の様子などを聞くと、新しい友達の名前も出てくるようになったので、慣れてきたのかなと思います。

    • 司会

      ともよさんはどうですか。

    • バリバリ

      宿題や翌日の準備は、私がチェックをしなくてもほぼできるようになりました。少しずつ自分のことは自分でできるようになっているので、少し手が離れたかなと思います。

    • バリバリ

      うちも同じです。あと、朝ごはんを食べるのが早くなりましたね。集団登校なので、集合時間に間に合わないと、置いて行かれてしまうので。

      • 入学前の準備

      • 司会

        入学する前に、子どものことに関して、何か準備をしたことはありますか。

      • バリバリ

        全くしていませんね。仕事をしているとなかなか面倒を見る時間もなくて。

      • バリバリ

        私も、自分では何もしませんでした。ただ、上の子が小学校に入る頃にいた徳島県では、入学する前の年の秋ごろから保育所の昼寝がなくなり、その時間を使って、一定の時間、きちんと座っていられるように、小学校で使うような机といすを準備してくれて、そこに座って字や絵を描く時間がありましたね。

      • バリバリ

        うちも、特に何もしませんでしたね。ちょっとした通信教材をとって、文字を書かせたり、時計を見ながら、今何時?と質問したりすることはありましたが、入学までに文字を覚えたり、時計が読めたりしていたわけではありませんでした。ただ、ママ友からは、文字は読めるようになっていた方がいいよとか、書けた方がいいよとアドバイスはされましたね。

      • 司会

        実際に入学してどうでしたか。

      • バリバリ

        特に困ったことはありませんでした。

      • バリバリ

        バリバリ

        うちもそうです。

      • バリバリ

        勉強に関しては、学校にお任せしています。実際に、3人の子どもで勉強について困ったことはありませんね。

      • 司会

        想像しているほど、準備の必要はないのかもしれませんね。

      • バリバリ

        バリバリ

        バリバリ

        そうですね。

        • 親同士の関わり

        • 司会

          小学校になると、親同士の関わりが少なくなりますよね。

        • バリバリ

          バリバリ

          バリバリ

          そうですね。

        • 司会

          そういったことで困ったことなどはありませんでしたか。

        • バリバリ

          ありましたね。最近だと、他の子の連絡帳がうちの子のカバンに入っていたことがあって。その子の連絡先も知らないし、そのことに気づいた時間が遅くて、学校にも連絡がつながらなくて、どうしようと困ったことはありました。

        • 司会

          うちもありました。ランドセルの中に同じドリルが2冊入っていたり。。。

        • バリバリ

          バリバリ

          ありますよね!

        • 司会

          それで、どうしたんですか。

        • バリバリ

          結局、どうすることもできなくて、そのまま、次の日に学校に持って行かせました。

        • 司会

          他にはどうですか。

        • バリバリ

          休みの日に遊ぶ場合も困りますね。親の連絡先などがわからないと、約束をすることもできませんし。あと、低学年だと親の了承を得ずに友達の家に上がり込んでしまったりすることもあるので、親の連絡先を知っていれば、気軽にお願いをしたり、お礼を言うこともできますが、連絡先がわからないとどうすることもできないので。

        • 司会

          親同士が懇意にしていると気にならないことも、相手の状況がわからないと心配になることもありますよね。

        • バリバリ

          バリバリ

          バリバリ

          そうですね。

        • バリバリ

          学校でちょっとしたトラブルがあった時に、こちらから連絡を取りたくても、連絡先を教えてもらうのに、先生を通じてやり取りをしないといけなくて、、、

        • 司会

          それは、確かに困りますね。

TOPICS

  • 子ども同士の約束
  • 夏休みの苦労
  • 小学生になる子どものママへのメッセージ
  • 子ども同士の約束

  • 司会

    子ども同士で遊ぶ約束をしてくることはありますか。

  • バリバリ

    ありますね。子ども同士でどこに何時と約束してきます。ただ、約束した時間に約束の場所に行くと、相手の友達がいなくて、帰ってくることもありました。

  • 司会

    バリバリ

    バリバリ

    ありますよね!(笑)

  • バリバリ

    ちゃんと約束してこないからとは言いますが、次の週は相手の友達は来たけど、うちの子どもが約束の場所に行っていない(笑)。一学期はそんなことがしょっちゅうでした。

  • 司会

    今はどうですか。

  • バリバリ

    今は、約束の場所に行って、約束した相手の友達がいなくても、そこにいる別の友達と遊んで帰ってきます。

  • バリバリ

    うちは、まだ子どもを一人で遊びに行かせたことはありません。平日は学童に迎えに行きますし、土・日も家庭で過ごしています。

  • バリバリ

    確かに、うちも1番上の子の時は、一人で遊びに行かせることはなかったですね。子どもと一緒に約束の場所まで行って、友達がいることを確認して帰ってきていました。

  • バリバリ

    子どもを一人で外出させるには、まだまだ不安があります。実際に、どのくらいになったら、大丈夫でしょうか。

  • 司会

    はるかさん、ともよさん、何か、アドバイスはありますか。

  • バリバリ

    うちは、夏ぐらいから一人で出かけさせています。3人目ということもあって、1人目の時と感覚は違う気がしますね。

  • バリバリ

    うちも、平日は学童に行っているので、子ども同士で約束をして遊ぶ時間は、ほとんどありませんね。上の子には、何度か、●●ちゃんと遊びたいと言われたことがあって、たまたまその友達の親を知っていたので、連絡を取って、遊びに行かせたことはあります。2年生くらいになって、子どもの友達同士の関係に、親が入りすぎても、と思うようになり、大人のいない家には遊びに行かないように約束させて、自由にさせています。

  • 司会

    なるほど。

  • バリバリ

    ただ、うちも約束の時間があいまいで、2時ごろと約束してくるので、会えないことがあったりして。友達がいなかったと泣いて帰ってくることもありました。

  • 司会

    子どもは上手に約束できないですよね。遊び方についてはどうですか。

  • バリバリ

    1番上の子どもの時は、公園で集まってゲームをしていたようでした。うちの子どもはゲーム機を持っていなかったので、友達同士の会話にもついていけないこともあったようで、友達を家に連れてくるか、外で遊ぶ場合は、外でできる遊びをしなさいと話したことがあります。3人目の子どもは、体を動かすのが好きなので、バットを持って出かけています。

  • 司会

    元気で、いいですね!

    • 夏休みの苦労

    • 司会

      みなさん、働いていらっしゃいますが、お子さんは学童に通われていますか。

    • バリバリ

      バリバリ

      バリバリ

      はい。

    • 司会

      夏休みのような長期休暇や週末に参観日があった時などの振替休日も学童ですよね。そんな時、お昼ご飯はどうしていますか。

    • バリバリ

      お弁当を持って行かせます。

    • バリバリ

      それが、結構負担なんですよね(笑)。

    • 司会

      みなさん、手作りですか。

    • バリバリ

      バリバリ

      バリバリ

      そうですね。

    • バリバリ

      うちの子どもが通っている学童は、コンビニなどで買ったお弁当は持ってきてはいけないことになっています。ただ、中にはコンビニのお弁当を買ってきている友達もいるようで、羨ましがっていましたね。おれもコンビニ弁当がいい、と言われて。一生懸命、お弁当を作っているのに、って思いましたね。(笑)

    • 司会

      バリバリ

      バリバリ

      バリバリ

    • 司会

      長期の休みになると、毎日、お弁当を作るのも大変ですよね。

    • バリバリ

      バリバリ

      バリバリ

      大変です。

    • バリバリ

      うちの子どもが通っている学童は、夏休みなどの長い休みの時は、お弁当の日というのがあって、学童でお昼ご飯の準備をしてくれる日があります。

    • バリバリ

      バリバリ

      いいなぁ。

    • 司会

      どれぐらいの頻度ですか。

    • バリバリ

      週に1回程度ですね。コンビニのお弁当のような時もあれば、ファーストフードを注文してくれたりする時もあります。バイキング形式の時もあって、すごく助かりました。

    • 司会

      週に1回でも助かりますよね。

    • バリバリ

      実は、私も学童の先生に提案したことがあるんです。その時は、子どもに好き嫌いがあったり、片づけが大変だったりするようで、難しいと言われました。そう考えると、給食は本当にありがたいです。

    • 司会

      給食といえば、最近、夏休みが短くなる傾向にありますよね。都道府県にもよりますが、8月中に2学期が始まるところは、9月までは給食がなかったりしますよね。

    • バリバリ

      バリバリ

      そうそう。

    • バリバリ

      8月中は給食がないので、学校に行く時間までにお弁当を作らないといけなくて、夏休みの時以上に大変です。

    • バリバリ

      へぇ、そうなんですね。愛媛県は8月末まで夏休みなので、その経験はないですが、想像するだけでも大変そうです。。

    • 司会

      夏休みの宿題はどうしたか?

    • バリバリ

      かなり、大変でしたね。工作や作文などは、本人のやる気はあるのですが、作り方や書き方などは全くわからなくて。読書感想文などは、私が、本のここの部分を読んでどう思った?とか、どう感じた?など問いかけて、返事してきた内容を、そうやって書いてと指示して何とか完成させました。

    • 司会

      宿題の量も多いですよね。計画を立てたりしましたか。

    • バリバリ

      夏休みに入った時、宿題の全体を把握して、計画を立てました。子どもには、学童に行く時に、今日はドリルのここからここまで終わらせてきてと、指示をしてやらせました。工作など、学童でできないものは、週末に、子どもとこの日でやろうと決めて、私がサポートしながら、どうにか終わらせました。

    • バリバリ

      うちもそんな感じです。ドリルやプリントなどは学童でやってくるように指示をして、工作などは土・日に集中してやりました。

    • バリバリ

      あと、毎日書かないといけない1行日記も、書き忘れていた天気などを聞かれたりして、私は結構負担でしたね。

    • 司会

      バリバリ

      バリバリ

      わかる!

    • バリバリ

      朝顔の観察もありましたね。うちの学校は朝顔の弦でクリスマス用のリースを作らないといけなくて。朝顔の弦は観察が終わるころには枯れてしまうので、曲げようとすると折れてしまうんです。これまで3回作りましたが、一度もうまくいきませんでした。

    • 司会

      バリバリ

      バリバリ

      バリバリ

    • バリバリ

      ドリルなどは、丸付けまで宿題になっているので、親がやらないといけないことが多いですよね。

    • 司会

      バリバリ

      バリバリ

      本当に!

    • バリバリ

      最近は、働く親が多くなって、工作などの宿題がなくっている学校もあるようです。。

    • 司会

      バリバリ

      バリバリ

      へぇ~。

      • 小学生になる子どものママへのメッセージ

      • 司会

        来年小学校に入る子どもを持つママにアドバイスはありますか。

      • バリバリ

        機会があれば、学校にママが出向いた方がいいと思います。私は学校の係をしていたりするので、学校に頻繁に行くのですが、学校に行くと、先生と話す機会が増えるので、学校での子どもの様子を聞くことができますし、一緒に遊んでいる友達の顔がわかると、子どもとの会話にもつながります。

      • バリバリ

        子どもとできるだけコミュニケーションを取ることが大事だと思います。今日は何をしたなど、日々会話をしていると子どもの様子を知ることができて、何かあった時も気づいてあげることができます。あと、近所で子どもの友達と会った時は、その友達とも関係が築けるようにコミュニケーションを取るようにしています。

      • バリバリ

        私は、まだまだ分かっていないことが多いですが、保育所の時のように細かいところまで、子どもに関わることができなくなったこともあり、いい意味で子どもから少し手を離すことができるようになりました。宿題なども自分で管理させるようになりましたし、子どもも少しずつ成長して、自分でできるようになります。親として子どもを見守ってあげることが大事かなと思っています。

      • 司会

        親が心配するよりも、子どもは成長していくということですね。。

      • バリバリ

        バリバリ

        バリバリ

        そうですね。

      • 司会

        みなさん、ありがとうございました。

セミナー・相談会

子育てママのいろんな悩みを解消するセミナー・相談会を開催しています。
キッズスペース完備!お子様連れでご参加ください。
ママの働きたいを助け隊

バナー